夏の暑い日に…  水出し中国茶 

imagesCAOBMNCL.jpg

日本の夏は、フィリピンのマニラに並ぶ、気温と湿度だそうです。

猛暑、酷暑、炎暑、灼熱、炎熱… 街中に暑さの言葉があふれます。

そんな夏の暑い日には、水出し中国茶で、お茶の香り、味を楽しんでみてはいかがでしょうか? 

 

 

 

作り方はいたって簡単!!

 

水出し中国茶

R0029659 (250x188).jpg

<用意するもの>

 ・お好みの茶葉・・・・ 10g

 ・お水      ・・・・ 1リットル

 ・ ボトル

 ・茶漉し

  1. ボトルにお好みの中国茶葉 10g に、お水1リットルを入れる
  2.  一晩、冷蔵庫で抽出する。
  3.  茶葉を茶こしで濾して、グラスに注ぐだけ!!

 

*お水は、湯冷ましした水、もしくは、ミネラルウォーター(硬度100以下)をご使用ください。

*早めに飲みきってくださいネ。


氷を入れたり、お好みのグラスに注いだりちょっとした工夫で、いつもと違う中国茶になります。

我が家の夏は常時、2種の水出し中国茶が冷蔵庫に入っています。
お客様にお好みを伺ってから、お出しします。

水出し中国茶は、友人の家に招かれた時も持っていきます。
なんせ、道具がいりませんから… 大好評です。


黄山茶館冷茶

水出しに適する中国茶

・文山包種茶

・凍頂烏龍茶

・台湾高山茶    

・東方美人  

・嶺頭単茶

・鳳凰単茶

・濃香鉄観音

・白牡丹

・六安瓜片  

 *武夷岩茶正山小種、祁門紅茶、雲南紅茶は水出しすると、スモーキーさが目立ってしまいます。

熱々で濃い目に淹れて、たっぷり氷を入れたロックグラスに注いで、

オン・茶・ロックなんていかがでしょう!

 ガンガンに冷えた体には、温かい中国茶が一番です。

 おうち茶館  中国茶DEカクテル  お茶漬けの旅  季節DE楽しむお茶 

お問合せ・ご相談はこちら

関西中国茶会は中国茶を通してライフスタイルの向上を推進する、
関西発のコミュニティーです。