関西中国茶会とは / 関西中国茶会活動履歴 2012年度

2012年度 中・上級者向け講習会

第1回目 2012年6月28日(木)

               29日(金)開催

講師:遊茶代表 藤井真紀子先生

・お茶の講義
 今春の中国茶の動向
 (気候 環境 生産 値段 流通 市場)
 中国茶の市場
・茶畑・工場・天候など
・審評
 今年度緑茶の審評
 今年度の黄茶の審評
 今年度の白茶の審評
 今年度の先取り青茶の審評(先着台湾茶 ミン南茶)
工場、等級、年代もしくは茶畑の違いの審評
・お水とお茶の研究
 お水とお茶の評価
・お茶を美味しく淹れる
・アレンジティーの提案 

 

第2回目 2012年11月18日(日)

               19日(月)開催             

講師:遊茶代表 藤井真紀子先生

・お茶の講義
 夏を終えて中国茶の動向
 (気候 環境 生産 値段 流通 市場)
 茶畑・工場・天候など
・審評
 今年度青茶(大陸)の審評
 今年度の先取り青茶の審評(後着台湾茶 ミン南茶)
 今年度の紅茶の審評
 工場、等級、年代もしくは茶畑の違いの審評
・お水とお茶の研究
 お水とお茶の評価

・お茶を美味しく淹れる
・アレンジティーの提案

 

第8回 地球にやさしい中国茶交流会  東京都立産業貿易センター 浜松町館

2012年10月20日(土)・21日(日)

ワンコイン茶席出店 「feel祁門香」 祁門紅茶


中国茶コラボイベント

2012年12月8日 

『Love & Beauty Christmas Event 〜愛と美の素敵な関係〜』 大阪・心斎橋(fine diner & salon bar 7-NANA-)

2011年度 中・上級者向け中国茶講習会

第1回目 2011年6月5日(日)

              6日(月)開催

  講師:藤井真紀子先生

  近年の中国茶の動向のお話

  中国茶の審評(40種)

  中国緑茶(春茶)の審評

  先取り大陸青茶の審評

  台湾春茶の審評①

  台湾春茶の審評②

  台湾春茶の審評③

   中国・台湾紅茶の審評

   お水とお茶の関係の検証

   温度とお茶の関係の検証

  アレンジティーの提案
 


第2回目 2011年10月16日(日)

               17日(月) 開催

  講師:藤井真紀子先生

  岩茶品種別審評

  鳳凰単ソウ品種別審評

  紅茶品種と等級別審評

  龍井品種別審評

  白茶品種別審評


 講習会の様子は関西中国茶会始末記に詳しくUPしております。


Special Christmas Event  大阪

2011年12月1日


第7回 地球にやさしい中国茶交流会  東京都立産業貿易センター 浜松町館

2011年12月17日(土)・18日(日)


2011年10月 2011年国際茶業大会、茶産品交易会 浙江省・杭州


九曲紅梅 紅茶産地視察 浙江省・杭州

関西中国茶会 中・上級者向け中国茶講習会(関西レクチャー)

第1回目 2010年5月23日(日)、24日(月)開催

講師:藤井真紀子先生

 

第2回目 2010年7月4日(日)、5日(月)開催

テーマは、 〜中国緑茶、黄茶、紅茶について〜 

       〜上海万博十大名茶のお話〜

スペシャル講師:日本中国茶協会 王亜雷代表

王亜雷先生 王亜雷先生 審評
王亜雷先生 スペシャル講義

第3回目 2010年10月24日(日)・25日(月)開催

講師:藤井真紀子先生

 

第4回目 2011年1月23日開催

「祁門紅茶 四方山話」講演会

講師:藤井真紀子先生

2010年5月

安渓鉄観音産地 視察  福建省・泉州市安渓県

鳳凰単ソウ産地 視察  広東省・潮州市潮安県鳳凰鎮

 

第8回届国際名茶評比(International Famous Tea Appraisal Awarding )参加

2010年10月 台湾・台中市

日月潭紅茶産地  ・ 茶業改良場魚池分所 視察 台湾・南投県魚池郷

阿里山高山茶産地 視察 台湾・嘉義県阿里山

 

第5回 地球にやさしい中国茶交流会  東京都立産業貿易センター 浜松町館

2010年12月5日(日)・6日(月)

 

中国茶関西レクチャー 

第1回目 2009年7月26日(日)開催 
              27日(月)開催

  講師:藤井真紀子先生


2回目 2009104日(日)開催
              5日(月) 開催

  講師:藤井真紀子先生


3回目 2009119日(月)開催
  スペシャル講師: 日本中国茶協会代表  王 亜雷氏

 

4回目 2010年 131() 開催

  講師:藤井真紀子先生

 

 

 

2009年 8月 安徽省六安瓜片茶産地 視察   安徽省・六安市

2009年 8月 南京雨花茶産地 視察   江蘇省・南京市

中国茶関西スペシャルレクチャー 

第1回目 2008年7月13日・14日(2日間開催)

  1日目 7月13日
  近年のお茶の動向
  緑茶の審評
  工場、等級、年代もしくは畑違いの審評
  淹れ方の研究
  お茶の講義

  2日目 7月14日
  黄茶の審評
  白茶の審評
  先取り台湾茶の審評
  淹れ方の研究
  お茶の講義


2回目 20081019日・20日(2日間開催) 計53

  1日目 1019
  近年の岩茶、鳳凰単ソウについて
  農薬検査の規定等について
  有機中国茶について
  岩茶の審評
  台湾茶の審評
  淹れ方の研究
  お茶の講義


  2日目 10月20日
  鳳凰単の審評
  紅茶の審評
  等級違いによる審評
  淹れ方の研究
  お茶の講義

 

3回目 2008116
スペシャル講師 : 日本中国茶協会代表 王 亜雷氏
  審評:緑茶5種・紅茶5種


第4回目 2009年1月19日
  平成19年度 国別輸入状況・種類別輸入状況
  武夷山産地現状報告
  観光と茶業博覧会の話
  正山小種、桐木閑について茶文化について  
  審評:岩茶18種類、安渓青茶7種類、正山小種4種類 計29種類 

 

2008年度は 計129の中国茶の審評、及び、淹れ方の研究をいたしました。

 

2008年 5月 安徽省太平コウカイ茶・黄山毛峰茶産地 視察   安徽省・黄山

2008年11月 第2回海峡両岸茶業博覧会 視察     福建省・武夷山

関西スペシャルレクチャー 

第1回目 2006年9月11日 開催 

      中国茶の歴史 

      青茶の季節による飲み比べ

      審評 岩茶(年度違い)


第2回目 2006年11月6日 開催 

      茶の伝播・茶の利用の起源

      審評 広東青茶(年度違い) 
 

第3回目 2007年1月15日 開催

      台湾茶の審評 春茶と冬茶の飲み比べ

      茶器の話、歴史、宜興、紫砂みついて
 

第4回目 2007年3月15日 開催

      茶器について、歴史、焼き物の分類 

      正山小種の製造方法、桐木閑について

      紅茶の審評 (年度、工場違い)

      美味しい淹れ方研究:祁門・祁門紅香螺・九曲紅梅 

第5回目 2007年5月14日 開催 

      今年の緑茶の動向

      茶器の話

      緑茶の審評
       
美味しい淹れ方研究:安吉白茶・舒城小蘭花・茶科所龍井・烏牛早・蒙頂甘露・黄山毛峰 

第6回目 2007年7月9日 開催  

      スペシャル講師:日本中国茶協会代表 王 亜雷 氏

      近年中国の生産と販売の発展

      鳳凰単ソウ、太平猴魁の茶畑や製茶の様子

      審評 台湾青茶(年度違い)

第7回目 2007年11月12日 開催

 

 

 

2006年7月 第6回届国際名茶評比(The Sixth International  Tea  Appraisal )視察

       浙江省・杭州

2007年5月 2007国際茶業大会(International Tea Convention&Expo.2007)視察 

       湖南省・長沙市

関西スペシャルレクチャー 

第1回目 2005年5月9日  開催

      中国茶の基礎

      審評

第2回目 2005年7月4日 開催

      台湾青茶について

      審評
 

第3回目 2005年9月5日 開催

      大陸青茶について

      審評

第4回目 2005年11月7日 開催 

      紅茶・黄茶について

      審評
 

第5回目 2006年1月16日 開催

       白茶・黒茶について

       審評

第6回目 2006年3月13日 開催

      花茶、六大茶類のまとめとして多数のお茶を鑑定

第7回目 2006年5月8日 開催

      新茶に関する話、現在の中国茶の動向

      新茶と昨年のお茶の飲み比べ 

      雲南省茶情報

      スペシャル講師:日本中国茶協会代表 王 亜雷 氏

2006年2月 高知県立牧野植物園企画展 

       植物からの贈り物シリーズ第3回 茶の話 参加    高知県・高知市

お問合せ・ご相談はこちら

関西中国茶会は中国茶を通してライフスタイルの向上を推進する、
関西発のコミュニティーです。