「祁門紅茶 四方山話」講演会終了後

2010年度 第4回 中・上級者向け講習会」を開催いたしました。

 引き続き、藤井真紀子先生にご指導いただきました。  

 2010年度の最終回です。もちろん審評(テイスティング)がメインの講習会。 

 毎年最終回は、その年のトピックスとなるお茶を取り上げます。  

  審評のラインアップは以下の通りです。

1.6大茶類審評

2.祁門紅茶 等級別審評 ①

3.祁門紅茶 等級別審評 ②

4.清香鉄観音 等級別審評 

 まずは、「中国茶6大茶類」を代表するお茶の審評。

これは本来の意味での審評とは、少しずれてしまうのですが… 中国茶を学ぶ初級者のかたには、プラクティカルにご体験いただけるもの。

・西湖龍井  緑茶  炒青

・六安瓜片  緑茶 ホン

・君山銀針  黄茶

・白毫銀針  白茶

・濃香鉄観音 青茶

・凍頂烏龍茶 青茶

・祁門紅茶  紅茶

・棗香プーアル茶 黒茶  

「炒青緑茶」「青緑茶」の違い、「緑茶」「黄茶」の違い、「白茶」「青茶」の違いを確認します。普段、ティーポット等で淹れたことのあるお茶も、専用の器を使用し、統一された操作のもとで淹れて審評すると、様々な発見をなされます。 

 また、自分好みのお茶を探る方もいらっしゃいます。審評は好みを探ることではございませんが、まずは、自分の好みのお茶を探ることはとても大切なこと。好みのお茶を継続して楽しんで、自然に体の中でデータベースを作る。お茶の取り扱いが容易になります。

 初級者は、「中国茶6大茶類」の違いをみます。

 経験者の方は、改めて特徴を見直し、新たなお茶の発見をいたします。

 審評は何度行っても、学びがあります。 

 次に、午前開催の「祁門紅茶 四方山話」とかけて、祁門紅茶 等級別審評、①と②

   と②は工場が違います。①の祁門紅茶は、“ザ・祁門”と言いたくなるほど、はっきりと祁門香が感じ取れるもの。②の祁門紅茶は華やかな感じ。 

 近年、青茶をはじめ、様々なお茶が華やかな香り、滋味を醸し出すのが流行っております。やはり、祁門紅茶もその傾向があるようです。  

そして、清香鉄観音茶 等級違いの審評です。

「鉄観音茶」は、福建省を代表する青茶(ウーロン茶)の一つです。知名度も高いお茶ですね。元来、「鉄観音茶」は比較的火入れのあるお茶に仕上がっていたのですが、マーケットの流れで、華やかな香りを醸し出す、火入れの浅い「鉄観音茶」が流行っております。

 火入れの浅いものを「清香」、火入れのしっかりしたものを「濃香」、清香と濃香の間のものを、「韵香」と表現されることがあります。 

 「濃香」が良いか、「清香」が良いかと、論議も多くございますが、選択肢が多いことは飲み手にとってはうれしいことですね。  

 で、審評の結果は… 

 7等級あった清香鉄観音の内、17では値段が20倍も違います。それは、それは、1のバランスの良さ、澄んだ香、ふくよかな滋味。なんといっても、心地よいお茶です。きっと、天候(天)、茶樹(地)、製茶(人)、そのどれもが良かったのでしょうね。  

 近年、中国経済が上昇傾向にあります。文化の発達とともに、中国茶もより注目をあつめております。国内消費も増え続け、値段も高騰しております。 

 良いお茶が、良いお茶として消費される。中国茶迷(ファン)にとっては嬉しいことですが、良い茶文化がつづくため、茶畑・生産者(技術)・文化・研究が正しい方向に進んでいくことを切に願っております。 

 「2010年度 関西中国茶会 中・上級者向け講習会」はこれにて終了です。

 ご参加いただきました、お茶のパイオニアのみなさま。辛苦了。  

 もちろん、2011年度も開催する予定です。 春茶がそろう5月末〜6月中旬に開催する予定です。4月には当ホームページでご案内いたします。 是非とも、ご参加ください。

お問合せ・ご相談はこちら

関西中国茶会は中国茶を通してライフスタイルの向上を推進する、
関西発のコミュニティーです。